まだ土鍋熱は冷めません

こんにちは♪ 相変わらず土鍋LOVE♡な草娘♪ともこです。
私の土鍋熱が土鍋展の間だけだと思ったら
大間違いです(笑)
土鍋だけに、この熱は冷めにくいのです♪

最近の、土鍋料理です♪

写真(1)土鍋チーズケーキです♪
このチーズケーキ、実は米ぬか入り♪
田舎育ちの草娘家はご近所の農家さんから玄米をいただくこともあるので
精米機で、自家製米です。
この精米の時に出る、糠を捨てきれない貧乏性…
お菓子やパンを作るときに、ちょこっとずつ混ぜ込んだりします。
沢山入れ過ぎると、子供たちに「糠入れたろー!匂いがする!」って怒られるので
ばれないぐらいに、ちょこっとずつ(笑)
チーズケーキは、ミキサーを使って作るのでとっても簡単♪
材料は
クリームチーズ200グラム 生クリーム200cc
小麦粉大さじ3杯(糠を入れる時は小麦粉を2杯 糠を1杯) 卵3つ
きび砂糖70グラム です♪
ミキサーでガーッとやったのを、クッキングシートを敷いた土鍋に流し込んで
180度のオーブンで40分焼きます♪
もしかしたら、オリーブオイルかバターを土鍋に塗っておけば、
クッキングシートいらないかも…と思いますが、まだその勇気はありません^_^;

土鍋は熱の通り方がじっくりなので、ケーキがふんわり焼けます♪

使用土鍋は
伊集院真理子先生の耳付き土鍋<アフリカ柄>です♪

写真ついでに…
草娘家の定番、もつ鍋〜〜!!!
お野菜沢山、食べられるので嬉しいですよね♪
スープは市販のものは使いません
水、アゴダシ(草娘家ではお茶村のアゴダシを使っています<草で販売中です♪)
酒、みりん、醤油、塩
分量は適当です^_^;
中に入れる具は
にんにくスライス、もつ(50度洗いしますよ〜!)、大量のキャベツ、ニラ、もやし、ごぼう、豆腐、もつが食べられない子供用に鶏団子を入れます(鶏ミンチ、玉ねぎ、卵、片栗粉、塩、酒、味噌<味噌がミソです!>をこれでもかってくらいこねる!)

春になっても、土鍋ライフ、楽しんでます♪
最近のお気に入りは、長谷製陶のふっくらさんで作る焼きリンゴです♪
朝からチョチョイで焼けるので、パンケーキに乗せたりおしゃれ〜♪
な気分が味わえます♪

焼きリンゴ乗せパンケーキ

 

 

タイトルとURLをコピーしました